恋する段差ダンサー

ハイクの投稿をまとめて記事にしていました。

釧路臨港線。ついに鉄道模型化する。

釧路の石炭輸送列車、太平洋石炭販売輸送臨港線が廃止されてからの様子を伝えております。今までの記事はこちら。

karamandarine.hatenadiary.jp 

karamandarine.hatenadiary.jp 

karamandarine.hatenadiary.jp


おもしろいねえw
廃止されたからこそ、こうやって遊んでるわけです。

ところで、路線を残そう運動の甲斐もなく、廃止後はどんどん線路も撤去されていってるわけですが、今回の 2020年冬。ついに、残っている貨車と機関車が留置してある部分「以外の」線路がすべて撤去され、鉄道模型のディスプレイみたいになっていたことをココに報告いたします!


例によって実家の近所ですので、散歩がてら春採駅に行ってみますと。

構内の線路がすべて撤去されているのは想定内だったのですが、残されてる機関車や貨車はどうなってるのかと思って見ますと。

なんと!

線路が残されているのが、機関車と貨車の「置いてある部分だけ」に!!
先端ここに極まれり!

f:id:maicou:20200122141354j:plain
春採駅構内。
普通に貨車が泊められているように見えますが。
足元の線路を見てください。

f:id:maicou:20200122141408j:plain
貨車の手前で切れています!!

f:id:maicou:20200122141503j:plain
左隣の線、機関車が泊められてありましたが。

f:id:maicou:20200122141525j:plain
コレもココで切れています!

f:id:maicou:20200122141448j:plain
近寄って見てみます。
足元。
雪で埋もれてるのとは違います。
本当にココで切れているのです!

f:id:maicou:20200122141549j:plain
機関車側の側線。
プッツリと切れています!
レイアウト製作途中じゃないんだからさ…。

f:id:maicou:20200122141653j:plain
機関車に近寄ってみます。
往年の名機が「展示」されています。
この801は雄別鉄道の機関車。

f:id:maicou:20200122141724j:plain
前の記事で、子供の頃も特に興味なかったといいましたが。
実はこの「アメリカ由来の」ディーゼル機関車だけはカッコいい!と思ってました。

f:id:maicou:20200122141850j:plain
こんな形の機関車はどこにも走っていませんでした。


f:id:maicou:20200122142117j:plain
そして反対側。
ヒブナ坂の踏切方面も見事に切られています。

f:id:maicou:20200122142253j:plain
遠く春採駅を望む。
線路はココまでしかありませんの。

f:id:maicou:20200122141625j:plain
記念に自分の足と共に。
ココで線路が終わっている先端ですぞ!と。

これこそ究極の「鉄道の先端であり終端」ではないでしょうか。


その後、関係者に尋ねてみましたところ、市民有志の運動にもかかわらず「残すことにはならなかった」のですが、そのかわり新たに海外で活躍すべく、機関車などの身売り先はもう決まっている、とのことで、第2の人生もきっと遠い彼の地で活躍してくれることでしょう。

そうして釧路の石炭輸送列車の歴史も終わっていきます。

去る者は日々に疎し。

そのままやねえ。頑張ってね!


★追伸

karamandarine.hatenadiary.jp

この記事で書きましたとおり、北海道の建築物は北海道特有の厳しい自然、風雪に耐えられません。なので住民も「失われていくもの」にさほどのコダワリはないように思います。歴史を重視する余裕がない、日々暮らしていく「今現在の」現実で精一杯だ、という道民の現実は知っておいてもいいと思います!