恋する段差ダンサー

ハイクの投稿をまとめて記事にしていました。

ポッキーの日

11月11日はポッキーの日だったそうですよ。

ツイッターでこんな面白い動画を発見しました。いい曲です。

 

このかたは「ぱなえ」さんという、普段はアコギ女子の人です。以前「向江陽子さん *1」などと一緒に「女豹三姉妹」というユニットを組んでおり、その関係で知っていました。川崎や渋谷でライブを見たこともあります。


ずっと「女子アーティスト問題」についてココで語ってきましたが、いろいろ見ていて思ったのは、例えば私が昔好きだった「ヤマハ系ピアノ女子」みたいなタイプの音楽と、彼女たちの音楽は「それほど違いがない」ということなのです。上で挙げた「ポッキーのうた」にしても、1980年くらいにもこのまま有りそうな歌ですし、どこの時代に置いても違和感ない、普遍な感じなんですよね。ひょっとしたら時代が戻ってるので今そう感じてるのかもしれないけど、まあともかく、とても馴染みやすいジャンルだなと思います。

たまたまかもしれませんが、私が見た20代女子アーティストの音楽が、このようなものが多いせいで、逆にサブカルぽい音楽性のほうが、自分的には「ちょっと古い」感じがしてしまいます。そこが面白いです。


さいきん、ある女性の方と「女子アーティストにおっさんしか来ない問題」について話したのですが、その方に「あなただったら同年代女子のライブとか見たいと思いますか?」と尋ねたところ、「同年代の人の歌なんか、自分と近すぎてあまり興味持てない。むしろ離れた歳の音楽とかのほうがいい」と言われたのです。

以前私はココで「客がおっさんばかりで、アーティスト本人は楽しいんだろうか」みたいに書きましたけど、上述みたいな意見があるってことは、私が心配するほどでもなく、アーティスト本人は、さほど苦痛もなく、楽しく割り切ってやってるのかもしれません。ファンが多いと楽しいもんね。
f:id:maicou:20151219202445j:plain


そういえば先日、面白いことがありましたの。知りあいさんが出るので「某青山のライブハウス」で、久々に女子イベを見たのです。そうしましたところ、その知りあいさんは置いといて、その他の 出演女子の方々が「ずいぶん凡庸で」びっくりしたんです。全部オリジナルではあったんですけど、みんな「そこら辺で誰でも歌ってそうな音楽」しかやらないのです。
また不思議だったのは、こういうイベにつきものの「おっさん集団」があまり居ないんです。年齢層も性別もバラけてて、なんか不思議なざわつきがありました。
そういうところが自分的に「女子アーティストイベってこんなだっけ???」みたいにずいぶん違和感があって「なんだろうこれ。」みたいにライブ中ずっと思ってたんですね。
そうしましたところ、最後にトリの方が出てきまして、なんとその方は 元プロ の「アラフォー女子アーティスト」さんでした。ああなるほど!と。元プロで年齢もそれなりだと、客層もこんななのだなあと。
そう思ったのですが、そうするとじゃあ、その方の前の3組(知り合い含む)は、全員「オープニングアクト扱い」だったってことなんでしょうか?みたいに新たな疑問が湧いてきて、なんか自分だったらそういう扱い、嫌だなあとか思ったんですよね*2

そういう事があって逆に、私が以前よく行ってた、たとえば北参道や渋谷のイベ、「向江さん」とか「ぱなえさん」が出てたりしてたイベって「実は楽しいものだったんだ!」と気づいたわけです。そして「楽しいだけでなく」実は「レベルや個性も一定レベル以上をクリアしていた」ということに気付かされた わけです*3

そういう気付きが最近あって「なんだかんだ言って自分の鑑識眼もマトモだったんじゃん…」みたいに改めて思えたというのは、自分的に再発見だったし、自分の感覚に再び自信が持ててよかったなあ、と。そう思えた出来事でした。


他にもまたいろいろ発見があったので、このカテゴリーで引き続き書いていこうと思います。

f:id:maicou:20160322175218j:plain


★関連karamandarine.hatenadiary.jp

*1:向江陽子さん → 僕はいつでも打ちのめされたい

*2:そんな事もあってトリの彼女を見ずに帰ってきた

*3:日向文さんが出てたイベもクィリティ高かった